![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
![]()
![]()
![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2010年12月26日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■ダットサン トラックについて・・・、 初代ダットサン トラック10T型は、1935年の7月に販売が開始された。 ダットサントラックの「ダットサン」とは、かつて日産自動車に存在した小型車専用「ブランド」で、ダットサントラックのみにその名を残していた。 日本車の車名としてはもっとも長い歴史を誇る。 通称はは「ダットラ」と呼ばれており根強いファンに支持されている。 9代目以降では、北米向けを「フロンティア」欧州向けを「ピックアップ」大洋州およびイギリス向けを「ナバラ」南アフリカ向けを「ハードボディ」と地域ごとに車名を使い分けている。 ●1965年5月に6代目、520型を発表され前照灯は丸型2灯式、エンジンは水冷 直列 OHVの粘り強い1.3Lの「J13型」、トランスミッションは4速で、1速目が低められている。 シフトレバーは前席3人乗りのため、コラムシフトであり、1速のみシンクロ無し。 シフトパターンはドライバー奥側上から1-2速、手前3-4速となっている。 キャブのスタイルやインテリアは410系ブルーバードに準じている。 ラインアップは、3人乗りの「トラック」2ドアセダン風のワンピースボディーで、6人乗りの「ピックアップ」2ドア、6人乗りの「ライトバン」などがある。 その後に何度かのマイナーチェンジが行われた。 1967年頃のマイナーチェンジにて、4灯式前照灯後期モデルでフロントグリルが変更され、グリル中央とヘッドランプベゼルがより一体化された物になる。 ★レストアを施された、6代目ダットサン トラック 1.3L 520型です。★ ●大阪のメンテナンスショップさんよりの掲載出品です。 ■外装・その他■ 大変に綺麗なオールペイントを施されてます。 キズらしいキズなど見当たりません。 各所にレストアを施された、箇所が見当たります。 ※走行距離に関しましては、メーター表示です、不明扱いとさせていただきます。 オールペイントのカラーはオレンジ系?茶色系?かと思わせる微妙な色で魅力的に感じました。 バンパーなどには少しサビがありますが気になるほどの程度ではないかと思います。 ■内装・他■ インテリアも大変にキレイに仕上がってます。 ダッシュなどもペイントを施されており内張りも交換されてます。 シートも替えられており、綺麗なシートです。3人乗りですよ。 そのシートには、520型の刺繍が施されており、お洒落な仕上がりを見せてます。 初度登録年は、昭和42年(1967年式)です。 この、ダットサン トラック 520型 1300ccのお問い合わせは、 下記、大阪のメンテナンスショップ(有)ジャガーオート・サービスまでご連絡ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOLD OUT |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この車両のお問い合わせは (有)ジャガーオート・サービス 〒534-0001 大阪市都島区毛馬町1−4−19 TEL/06-6924-1714(ヤマザワまで) 定休日:日曜、祝日 お気軽にお電話をください |
愛車無料査定 車保険 車売却 廃車引き取り |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |