![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |
![]()
![]()
![]()
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
取材日2009年10月16日 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■フォード マスタング マッハ1 429CJについて・・・、 「マスタング」とは「野性馬」を意味し、その名は第二次世界大戦に活躍した戦闘機のP-51マスタングとイメージを重ねたと言われている。 初代マスタングの販売戦略とその成功は、日本車においても1970年に発売されるトヨタ・セリカにも大きな影響を与えたようだ。 2代目は1969年〜1971年に発売され初代に比べ大型化され価格も全体的に高くなって登場した。 1969年にハイパワーモデルの「Mach1」を追加され世界中より注目をされた。 「Mach1」は、1969年と1970年モデルでは428cu.in.CJ(コブラジェット)だが1971年モデルでは歴代最大の429cu.in.CJ(コブラジェット)を搭載し登場した。 しかし、たったの1年のみで惜しまれつつ429CJは姿を消し、翌年からは351cu.in.のみになった。 マスタングは1972年になるとバリエーションが大幅に整理されマスタングと429CJの組み合わせは、わずか1971年式のみの生産となったようです。 ★今回の掲載はアメリカを代表するような車、フォード マスタング Mach1 429CJです。★ 現在のオーナーさんは子供の頃からアメリカ映画やドラマが好きで、そのスタイリングに憧れ現在までにマッチョなアメ車を乗り継いで来られてます。 この、マスタング 429CJも、個体の良い車両を探されて、埼玉のアメリカ車専門ショップにて購入をされました。 (走行メーター表示、約 52,900Km時。) 購入の決め手となった点は、ショップよりディーラー車であると言われたこと、コンディションが良かった事などが決め手となったそうです。 ※なお、走行メーター距離は、60,600Kmを表示してますが走行距離は、不明扱いとさせて頂きます。 2005年の納車時に一通りのメンテナンスは、購入先のショップにて実施され引き渡しをされてます。 ■外観・その他■ 内外共に、この年式のお車としては、大変にキレイに保たれてます。 ボンネットのカラーリングと、RAM AIRのエアーダクトが見る人の目を引きつけます。 また、リアのスポイラーもダメージなどとくに感じません。 ルーフトップの後方に塗装のクラックが少々あり、リアのタイヤハウスの内側にも塗装のハガレがありました。(写真参照) 現在のオーナーさんの主なメンテナンスは・・・、 2005年12月に・・・、 ・ヘッドライトをH4ハロゲンバルブに交換。 ・ボルテージレギュレーターの交換。 2006年2月には・・・、 ・キャブレターを交換(Holley製4150、725cfm、 ダブルポンパー方式) ・ヘッドライトスイッチの交換。 同年3月には、 ・ディストリビューターをポイント式から、マロリー製の、e-spark(パルス式に変更。) ・マロリー製のシリコンプラグコードに変更。 ・スパークプラグの交換。 同年8月には、 ・リアショックを交換(カヤバ製Gas-A-Just) 2007年5月には・・・、 ・フロントサスペンションのアッパーアーム及びロアアームの交換。 ・タイロッドエンド、アジャスティングスリープの交換。 2007年12月、一般整備及び車検。 2008年の4月には・・・、 ・マロリー製タコアダプターの取り付け。 ・マグナム500のホイールを取り付け。 他、各消耗品は定期的に点検及び交換をされてます。 エンジンは良く整備された状態で、オイル漏れもこの年式にしては許容範囲内、全体的に良いコンディションではと思われます。 ■内装・他■ インテリアもこの年式に比しては大変にキレイに保たれてます。 ドライバーズシートの座面にはキレが見られました。 ダッシュボードもとくにダメージは感じませんでした。 天井の内張りも綺麗な状態を保ってます。 クーラーに関しては、故障中です。 いずれ直そうと思いエアコンコンデンサー、エキスパンションバルブ、エアコンファン、ブロアーモーターなどを準備してますので一緒にお渡しします。 エンジン他、各機関は良好との事です。 ■オーナーさん曰く・・・、 子供の頃から、アメリカ映画などでのカーチェイスシーンが好きでアメ車の大ファンになりました。 そんな私が、今から10年ほど前にマスタング Mach 1 351 CJを手に入れて自分でメンテナンスも楽しみながら維持したりしてました。 さらにグレードアップするためにハイパワーマシンの、ムスタング マッハ 1 429CJ(コブラジェット)を手に入れました。 しかしながら、他にもエンスー車を所有しており、家族より台数を減らしてとの要望もあり今回の売却希望となりました。 他にお付けできるパーツとしては、リアリーフスプリングシャックルKIT、モンロー製リアショック、ボルテージレギュレーターなどとヘインズのマニュアル本をお付けします。 【更新情報】 ・平成23年6月15日 オーナーさん、大幅に値下げをされました。 予備車検や車検に関しては別途に、ご相談をしてください。 この、フォード マスタング マッハ1 429CJ(コブラジェット)は兵庫県にあります。 個人の為、消費税などはかかりません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
以上の記事内容は、オーナーさんのコメントをもとに作成したものです。 整備履歴、修復歴などに関しては、エンスーの杜で裏づけを取ったものではありません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SOLD OUT |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛車無料査定 車保険 車売却 廃車引き取り |
![]() |
トップページに戻る 車両一覧に戻る |